2012年1月31日火曜日

レンズの35ミリ換算


 私たちが写真を撮る時レンズを選ぶのに必要なのは自分の見ている位置からどのくらい、左右と上下の角度の範囲が写るかということ。ただ、角度はフレームの形でも左右、上下でも違います。そこで、焦点距離で判断します。
 ところが、デジカメには色々なサイズの撮像素子があります。同じ画角でも撮像素子のサイズが違えば焦点距離が変わってきます。そこで、昔の標準だった24枚撮り、36枚撮りの幅35mmフィルムのレンズに置き換えているのが、「35ミリ換算」。
 35mmフィルムの一眼レフ標準レンズは焦点距離が50mmくらい。狭い路地など街並みとか、建築の内観をあまりゆがまないように撮りたいと思うと24~28mm。外で人を撮る時、顔をアップにしたい時は135~200mmは欲しいなど、昔から被写体でレンズを選ぶ時に感覚的に数字を覚えている人も多いためデジカメのレンズスペックにこのことばがあると写せる範囲が分かる訳です。
 例えば、「××ズームレンズ 5~100mm(35ミリ判換算 約28~560mm)撮像素子1/2.33型CCD」という具合。ちなみに1/2.33型CCDのサイズは6.2mm×4.6mmだそうです。一眼レフのデジカメに多いのは35mmフィルムの半分、ハーフサイズのAPS-Cサイズ(23.4×16.7mm)、最近はやりソニーのミラーレスもこのサイズ。また、他社レンズも使えるようにしようとフォーサーズ規格(17.3×13.0mm)を広めようという動きもあります。

2012年1月20日金曜日

暦の話(ハンキ=ヘンリー暦)


 現在私たちが使っているカレンダーはグレゴリオ暦。日本では明治6年に切り替わったようです。各月の日数が不規則で曜日がズレていくグレゴリオ暦は一般的な経済活動に不向きと考え、1週間を単位とし52週間で1年となる新しいカレンダーを提唱している人がいます。1年の四半期を30日、30日、31日の13週にして、それを4回繰り返し52週で、それを1年としています。1年12ヶ月は変わりません。それによって生じる誤差は5~6年に一度1週間「追加週」を加えることで解消出来るそうです。
 この暦は毎年同じ日は同じ曜日になります。曜日が変わらないので、今年開催のイベントは来年も同じ日に出来るわけで、計画が立てやすいのがメリットです。学校の授業の計画に時間を費やさなくて済み、利子などの計算も楽になるそうです。
 デメリットは、曜日が変わることによる面白みがなくなることとで、暦は巡り巡ってこなくなります。ドラマが減りますね。それに、毎年つくる必要がないので、手帳やカレンダーの業者が失業するかもしれません。
 この話を聞いてグーグルマップでアメリカ大陸を見たことを思い出しました。ドライブするのに道はまっすぐだけじゃない方が楽しいと思いますが?いかがでしょう。

2012年1月13日金曜日

13日の金曜日


 今年は13日の金曜日が3回あります。まず1回目が今日。あとは、うるう年なので4月と7月。
 ところで、13日の金曜日は不吉だとされていますが、この日に何かがあったという訳ではなく、13という数字と、キリスト教の主イエスが処刑された金曜日が重なっているためとされています。13は、最後の晩餐で12使徒にキリストが加わった13人から裏切り者がでた、という事柄からという説があります。3と4を掛けた12は神聖な数で使徒の数が12なのだそうですが、キリスト教ではよく登場する数です。ところがヨーロッパでは国によって不吉な日は違うようです。13日の金曜日というのは、アメリカの習慣と、あの映画の影響が強いようですね。
 また、この日に何かが起こる確率が上がるとか、科学的に因果関係はないという研究がよく行われるのもこの日の特徴です。

2012年1月6日金曜日

あの人の声がよみがえる


 今年の年賀状の文言には悩まれた方も多いでしょう。被災地のことを考え、明けましておめでとうという言葉を使っていいものか?
 また、個人的には影響を受けた著名人が多く逝って、大きな区切りの年越しとなった感じがしています。
 ところで、以前ボーカロイドというソフトの紹介をしましたが、バージョンアップしてさらに開発を進め、もう亡くなってしまった有名歌手などの声を再現出来るようにしようという動きがあります。もちろん録音が残っていなければ無理なので限定されますが、エルビスプレスリーの新曲、ジョンレノンの新曲なども出て来る可能性があるわけです。まだ数年はかかるということですが、自分で作った曲も歌ってもらうことが出来るわけですから、時代はどんどん変わっていくという感じがしています。
 本年もよろしくお願いします。